催し

TOP > 催し・チケット

催し日程カレンダー

催し概要 『 能楽 』

2011年
107日(金)
17:00開演
概要
素謡 「翁」 髙橋 汎
仕舞 「田村」キリ 金春 憲和
仕舞 「小塩」クセ 本田 光洋
仕舞 「融」 辻井 八郎
狂言 「附子」 (シテ) 野村 萬斎
能 「舟弁慶」遊女ノ舞・替ノ出 (シテ) 金春 安明
(子方) 辻井 美遊
お問い合せ
(お問い合わせ)鎌倉観光協会

7,000円(全席指定、パンフレット付)
2011年
109日(日)
18:00開演
概要
「翁」 (翁) 金春 安明
狂言 「末広がり」 (シテ) 大藏 彌太郎
半能 「石橋」群勢 (シテ) 本田 光洋
お問い合せ
(お問い合わせ)明治神宮薪能実行委員会 TEL:03-3588-5718

2011年
109日(日)
11:15開始
会場
工藤寛自宅稽古舞台 東京都杉並区堀ノ内3-42-12
概要

講師による解説と実演

お問い合せ
工藤寛 TEL:03-5378-1205
参加費:1,000円
2011年
1015日(土)
13:00開演
概要
「翁」 火打袋風流 (翁) 金剛永謹
舞囃子「高砂」 八段之舞 観世銕之丞
狂言 「末廣かり」 (シテ) 野村万作
狂言 「千切木」 (シテ) 石田幸雄
お問い合せ
(お問い合わせ)万作の会 TEL: 03-3997-8778

S席 12,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
学生席 5,000円
2011年
1016日(日)
14:00~15:30
公演

能楽絵草紙

会場
東京都杉並区堀ノ内3-42-12 工藤方稽古舞台
概要

「観能の集い・すぎなみ」主催の「能楽絵草紙」は、具体的な曲を取り上げて、工藤寛の「仕舞」の実演や、公演をビデオ鑑賞して頂きながら、能への理解を深めて頂こうという、初心者の方を対象に分かり易く能の世界をご紹介する講座です。


能楽作品鑑賞講座

「草紙洗」のお話と仕舞観賞

(講師)工藤 寛
お問い合せ
担当:小井(こい) TEL:080-6535-1993
講習料 1,500円
資料代込み
2011年
1020日(木)
18:00開演
概要
狂言 「素袍落」 (シテ) 山本東次郎
能 「三井寺」 (シテ) 本田 光洋
(子方) 辻井 美遊
お問い合せ
(お問い合わせ)財団法人都民劇場 TEL:03-3572-4311

2011年
1029日(土)
13:00開演
概要
能 「鵜祭」 (シテ) 本田 光洋
狂言 「寝音曲」 (シテ) 茂山 あきら
能 「実盛」 (シテ) 観世 銕之丞
お問い合せ
(お問い合わせ)日本芸術文化振興会 TEL:0570-07-9900

正面 7,500円
脇正面 6,000円
学生 4,200円
中正面 4,500円
学生 3,200円
2011年
1029日(土)
12:30開演
概要
能 「忠度」 (シテ) 中村 昌弘
狂言 「口真似」 (シテ) 大藏教義
能 「班女」 (シテ) 森 瑞枝
能 「鵺」 (シテ) 井上 貴覚
お問い合せ
(お問い合わせ)辻井 八郎 TEL:03-3464-8313

一般 5,000円
学生 2,000円
2011年
1030日(日)
13:00開演
会場
観世能楽堂 渋谷区松濤1-16-4
概要
能 『俊寛』 (シテ) 青木 一郎
(ツレ) 古室 知也 梅若 泰志
(ワキ) 工藤 和哉
(地謡) 武田 宗典 加藤 眞吾
長谷川晴彦 岡 久広
八田 達弥 武田 宗和
遠田 修 伊藤 喜章
(囃子) 柿原 弘和 古賀 裕己 藤田 次郎
狂言 『仏師』 (シテ) 野村 萬斎
(アド) 月崎 晴夫
仕舞 『実盛』 岡 久広
仕舞 『松風』 武田 宗和
仕舞 『藤戸』 野村 四郎
(地謡) 梅若 久紀
伊藤 喜章
梅若万三郎
青木 一郎
梅若 泰志
独吟 『鐘之段』 中村 裕
独吟 『薪之段』 梅若万佐晴
舞囃子 『小督』 梅若 万三郎
(地謡) 古室 知也 加藤 眞悟
武田 宗典 岡 久広
青木 一郎
(囃子) 佃 良勝 田邊 恭資 一噌 幸弘
能 『安達原』 (シテ) 青木 健一
(ワキ) 森 常好
(地謡) 梅若 久紀 長谷川晴彦
古室 知也 伊藤 喜章
梅若 泰志 梅若 紀長
遠田 修 八田 達弥
(囃子) 佃 良勝 観世 元伯
田邉 恭資 一噌 幸弘
お問い合せ
青木 一郎 TEL/FAX 0422-22-6876

S席 10,000円
A席 8,000円
B席 7,000円
C席 5,000円
D席 3,000円
学生 各2,000円引き
D席以外

催し概要 『 邦楽 』

2011年
1027日(木)
17:00開演
概要

毎年10月28日に開催される秋祭・湯立神楽(藤沢市指定重要無形民俗文化財)の前夜祭として奉納演奏。今年は東日本大震災物故者慰霊祭・追悼演奏会となります。


奉納演奏/馬場 信子(琴)、善養寺 惠介(尺八)/相模雅楽会

2011年
1030日(日)
1回目
12:00開演

2回目
14:00開演
会場
鎌倉文学館(旧前田公爵家別邸・国登録有形文化財) 神奈川県鎌倉市長谷1丁目5−3
概要

鎌倉文学館(旧前田公爵家別邸・国登録有形文化財)の入館料のみ
鎌倉文学館前庭にて(雨天時館内講座室)
琴独奏:馬場 信子
主催:鎌倉文学館

入館料300円
ページトップ